fc2ブログ
うさばか保育園のうさばか園長がうさぎさん達との日々を綴ります。
2023.09    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   
11.07.2010
comment:6
trackback:0
Thank you!!! ありがとうございます!!!
みなさまこんにちは

うさばか保育園 の むらまつあきこ です

今日はまたお礼のコーナーです
いつも保育園でお世話になっている園医さんの病院のそばに
無花果(いちじく)さん という素敵なCafeがあるのですが、
そこのオーナー母娘さんよりこんな素敵な
お祝いの品を頂戴してしまいましたー!

こちらがそのお写真です↓
無花果さんより戴いた絵本とお人形です。かわいいっ♪
そうです!うさぎさん好きの皆様ならすでによくご存じの名作!
「しろいうさぎとくろいうさぎ」です。
そしてかわいらしいうさぎさんのお人形もいただいてしまいました。

無花果のみーちゃんさん!みーちゃんのママさん!
ありがとうございます~!!
大事に保育園に飾らせていただきます。

ある日いつものようにうちの子を定期的に受診という時に病院に行って
確か歯の処置かなにかで、夕方にお迎えに行こうかな~
とその前に無花果さんに立ち寄らせていただいたんですが、
その時に「保育園 おめでとーーー!」とサプライズ!
もう本当にびっくりでした。(うるうる)

うさばか保育園のチラシもCafeに置いてくださっていて、本当に
感謝しっぱなしです。ありがとうございます。

この絵本にはもうひとつ素晴らしい秘密のプレゼントが隠れているんですよ♪
それはこちら↓
絵本の背表紙にはかわいいサインと応援メッセージをいただいています。
そーなんですっ!
絵本の背表紙に記念にサインをと無花果のオーナーであるみーちゃんさんに
お願いしてみたところ
さらさら~っとこんな素敵な絵と保育園への応援メッセージを
本当に心を込めて書いてくださったんですよ。
さらに感激~~。(またもやうるうる)
ご覧になってお判りでしょうか。。。
「祝!うさばか保育園」の向かって左上のほうにクラッカーがはじけていますよね
これ、よく見てください!そうなんです!
うさぎさんが好きなニンジンをモチーフにクラッカーとして書き添えてくださっているんですよ。
素敵でしょう?

この絵からもお判りいただけると思いますが
こちらのオーナーさんは本当に動物に優しく、うさぎさんだけではなく
わんこちゃんや猫ちゃんにも本当に優しい方たちなんですよ。

お店のメニューも どれもすごくおいしいです。
特にお勧めはロールキャベツ!
今はちょっと暑いので食べづらいかもしれませんが、
冷房で冷えやすい方にはむしろ夏こそおすすめ!
また、春のキャベツがおいしい時期はなおさらこのロールキャベツは
すばらしいです。
夜はお酒もおしゃれに飲めますよ。

無花果(いちじく)
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目13−3
0422-76-3510
オーナー ‘miittan' のブログはこちらです。
スポンサーサイト



レキ母
今日は、迷子の夫婦とウサギを暑い中迎えに出てくださってありがとうございました。
今頃、レッキーは、お昼寝中かなー???
レッキーの様子を見ていると、うさぎって、そこが安全な場所なのか、くつろげる場所なのかを、ちゃんと理解できる生き物なんだなって思いました。
レッキーがあんなにくつろいでいるのを見て、ムラマツ様にお願いしてよかったなって心から思いました。
いろいろ手を焼かせるかもしれませんが、何卒宜しくお願いいたします!
11.07.2010 / URLEDIT
NOE
よかったですね~
なんだかそういう出来事って 聞かせてもらうだけで嬉しさが伝染してきます。どうもありがとう。
無花果さん、気になっていたんです。よく通る道なので、、でも 外出はほとんどぶんちゃん連れなので入れなかったのですが、今度お邪魔してみよう~

暑いので うささんたちも 園長先生も御大事に。
12.07.2010 / URL [ EDIT
うさばか保育園
レッキー君のお母様へ

> 今日は、迷子の夫婦とウサギを暑い中迎えに出てくださってありがとうございました。
→こちらこそ、今日は暑い中をお越しいただきありがとうございました。
 タクシーの会社にもしっかり言っておきました。

> 今頃、レッキーは、お昼寝中かなー???

→レッキー君、今日は久しぶりの電車などでちょっとお疲れなのでしょうか
 一見元気なんですけど夜になっても少しうとうと眠そうな時がちょっとありました。

> レッキーの様子を見ていると、うさぎって、そこが安全な場所なのか、くつろげる場所なのかを、ちゃんと理解できる生き物なんだなって思いました。

→まわりのうさぎさんに流されやすいのでしょうか。なぜわかるのか不思議ですね。

> レッキーがあんなにくつろいでいるのを見て、ムラマツ様にお願いしてよかったなって心から思いました。
> いろいろ手を焼かせるかもしれませんが、何卒宜しくお願いいたします!

→手を焼かせるようなぐらい元気いっぱいでいてくれたら、それも幸せです。
 楽しみながらお迎えの時を待つ。そうお手伝いできたらなと思い
 がんばります。
 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
12.07.2010 / URLEDIT
うさばか保育園
NOEさま

> よかったですね~
> なんだかそういう出来事って 聞かせてもらうだけで嬉しさが伝染してきます。どうもありがとう。

→そういっていただけるNOEさまにもありがとうを贈ります。
 うれしいなあって思えることをほかの人にも伝染するって大事ですよね。
 うれしいことは正直に、悲しいことも正直に。
 つらいことからも 逃げないように
 このプレゼントだけではなく、すべてのこと
 たとえばこちらへのみなさんのこころ温まるコメント 
 ひとつひとつに感謝しながらこれからもボチボチ進みたいです。

> 無花果さん、気になっていたんです。よく通る道なので、、でも 外出はほとんどぶんちゃん連れなので入れなかったのですが、今度お邪魔してみよう~

→無花果さんにはひとりチワワの男の子がたまに来店しますよ
 もしかしたらぶんちゃんの良きお兄ちゃんわんこさんになってくれるかもしれません。

> 暑いので うささんたちも 園長先生も御大事に。
→ありがとうございます 
 NOEさんもくれぐれも暑さに気を付けてくださいませ。
 コメントありがとうございました。
12.07.2010 / URLEDIT
高知の鯛子
やっと梅雨明けも近いかなと思えるムシムシですが、園長先生もうさぎちゃんたちもお元気そうで何よりです!
うちのうーも元気です。が、先日の土曜日、エアコンで冷えすぎたのか、夕方から具合が悪くなり食欲がなくなりしんぱいしました。 
とりあえず、落ち着いて様子を見て、耳が冷たいので循環が落ちてるかもと、背中やお腹をマッサージして、追いかけっこして無理やり動かせて・・としてるうち、元気を取り戻しました。
私すごく心配性なので、うーの様子がおかしいと気づいた瞬間、自分が気持ち悪くなってしまいました。
園長先生に、こんな時どうしたらいいでしょうとお電話しようかと思いました(汗)。
夏に向けて気をつけたいと思います~。
12.07.2010 / URL [ EDIT
うさばか保育園
鯛子さま
こんばんは!暑い日が続きますね。お元気ですか?
コメントありがとうございます。

> やっと梅雨明けも近いかなと思えるムシムシですが、園長先生もうさぎちゃんたちもお元気そうで何よりです!
→ありがとうございます。なんだかみんな持病や体質はそれぞれ何かしらあるにはあるのですが、元気いっぱいごはんももりもり食べております。野菜なんか配ってるそばから次々と消えていくのであっという間に冷蔵庫は空っぽ。買い出しおばさん状態です。

> うちのうーも元気です。が、先日の土曜日、エアコンで冷えすぎたのか、夕方から具合が悪くなり食欲がなくなりしんぱいしました。
→あれあれ、それは大変心配でしたね。エアコンなどの冷たい風、冷気は高いところから低いところに流れとどまる性質を持っているので、うーちゃんの居場所が床面に近ければ近いほどかなり冷えるでしょうね。
夏場のうさぎさんはうまく体の体温を冷やそうと工夫をするので、そのサポートをしながら冷やしすぎないように注意も必要ですね。年齢が高い子や年齢に関係なく冷えやすい子というのも居るようなので
うーちゃんが今回どれくらいの室温湿度でこんな冷え過ぎ症状を呈したのかよく記憶しておく必要があるかもしれません。。。
 
> とりあえず、落ち着いて様子を見て、耳が冷たいので循環が落ちてるかもと、背中やお腹をマッサージして、追いかけっこして無理やり動かせて・・としてるうち、元気を取り戻しました。
→よかったですねー。耳で体温の様子を確認してみるのも良いですし、耳と耳の間の頭の後ろ側付近に手を近づけて熱感が普段より高くなっていないか?低くなっていないか?普段からの感じを覚えておくのがいいと思います。Tタッチの本などに出てくるイヤーワークというのがお勧めです。耳にはたくさんのツボが集まっているそうで、そこを優しくタッチしてツボを刺激することで全身の血のめぐりがよくなったり、本人のバランスを取り戻すには良いようです。

> 私すごく心配性なので、うーの様子がおかしいと気づいた瞬間、自分が気持ち悪くなってしまいました。
> 園長先生に、こんな時どうしたらいいでしょうとお電話しようかと思いました(汗)。
> 夏に向けて気をつけたいと思います~。
→いつでもご連絡お待ちしております。コメントやメールだとその時見ていないとすぐにお返事できないということもありますので緊急のときは遠慮なくお願いします。本人の具合がおかしくなってしまうと心配がつのって我々が参りそうになりますが、本当はそれはうさぎさんたちを余計不安に陥れてしまうのでNG。大丈夫だよ!ママがついてる!絶対よくなる!と本人にいいつつ、自分を奮い立たせるために…言ってるなあ
と私も思ってしまいますが。とにかくつらくとも、心配でも本人の前ではポーカーフェイス!空気読むのが天才な子供らを相手にするので、悟られないようにするのが本当に難しい!!!!心配で泣きそうになったら私はうんと彼らから遠くに出かけて行って泣いて、もとに戻って帰ってきます。越夏は大変ですが
お互いがんばりましょうね!コメントありがとうございました。うーちゃんお大事に。身体を冷やす陰性の果物や野菜に注意してあげてくださいね。
12.07.2010 / URLEDIT
   


 内緒にする
http://usabakamaman.blog106.fc2.com/tb.php/26-243b8b56