fc2ブログ
うさばか保育園のうさばか園長がうさぎさん達との日々を綴ります。
2023.09    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   
29.07.2010
comment:6
trackback:0
Thank you!!! ありがとうございます!!!
みなさんこんばんは

うさばか保育園 の むらまつあきこです

今日は久しぶりのまとまった雨が降ってくれました。
でも風が強い時間帯はありましたが、
ざーっと夕立のような雨量ではなかったので
地面が微妙に濡れてやや蒸し蒸しとします。

久々に気温が下がったので外気を入れて
保育室もエアコンを少し止めてみようかなと試みましたが
湿度が高くてすぐに断念。
いまは除湿機と弱めのエアコンで調整中です。

入園のうさぎさんとかシッターの方が入れ替わり立ち代わりで少し続きました
それに加えて
HPのリニューアル → 今の時期に無謀だったと思います。
(もうみなさん見てくださったでしょうか…? ありがとうございます!)
などで結構 楽しく、忙しく働かせていただきました。

徐々にこうして入園のうさぎさんがゆっくり1名ずつでも来てくださることは
私にも我が家のうさぎさんたちにも 本当にいい勉強、経験となっています。
保育園を始めてみて、楽しいことばかりではもちろんありませんが
うちの子たちとボチボチ、ゆっくり、じっくり。
相談しながら楽しく進めていけることは、経営としては決して良いとは言えませんが
うちの子たちがまずいつも笑っててくれないと
お預かりの園児うさぎさんたちも朗らかにステイできなくなってしまうので
今のように少しずつで十分なんじゃないかな
と思っております。

今日のお写真、お礼は リュウさんからの
戴きもののバッグです。

リュウさんより戴いた保育園おつかいバッグです。

かわいいでしょう?生成りの帆布地にうさぎさんがプリントされています。
保育園のちょっとした お買い物とか、おつかいの時に使わせていただいています。
リュウさん、ありがとうございます。

リュウさんのところには
我が家のはーくんの1年上のお姉さん、「小豆(あずき)」ちゃんが居ます。
あーねーちゃんと呼ばせていただいています。
厳密に言うと、あーねーちゃんは、うちのはーくんから見ると
半分お姉ちゃんでもあり、半分伯母さんにあたります。

はーくんとあーねーちゃんはパパが同じだけれども
ママは違います。
あーねーちゃんの姉妹ちゃんがママにあたるそうです。
インラインブリード(親子間での交配)なのでそうなります。

そしてはーくんとあーねーちゃんが姉弟というご縁がきっかけで
こんどはリュウさんのお宅にいる別のうさぎさんカップルの
寒天(かんてん)ちゃんときんとんくんの間に生まれた赤ちゃんの中から
我が家に麓(ろく)ちゃん がやってきたのです。
麓ちゃんは幼名ですので、1歳のお誕生日が来たら名前が変わるかと思いますが
麓ちゃんのことはいずれメンバー紹介の時にじっくりご紹介しますね。


あーねーちゃんのお写真はリュウさんのブログ
umalima blog に載っています。
はーくんとあーねーちゃん。似ているかな????
そしてそして、麓ちゃんのお誕生から我が家へ来るまでの成長過程のかわゆいお写真も
こちらのブログにたーくさん載っていますので
麓ちゃんを応援してくださっている方は必見です。
スポンサーサイト



鯛子
new HP拝見しました。
すごくステキで、読み易いです。
なんだか、園長先生のパワフルさが、このきれいな赤とリンクしてるようで、見るだけで私までパワーアップ!(笑)

先日はごはんの手配をありがとうございました。そして、おまけの多い事に感謝感激。おバカでウッカリモノの私は、大反省した事でした。
その後ちゃんとお店からも購入でき、うーの食料は安泰になりました。

夏の暑さは今年厳しいですね。うちのエアコン、小さめのを補助でつけましたが、メインの方がやはり古く調子が整わず、外出も心配でずっと在宅しています。
だから『猛暑と湿度』のお話、よーく分かりました。やはり何とか工面して、新品大型つけようかなと算段中。
30.07.2010 / URL [ EDIT
うさばか保育園
鯛子さま、おひさしぶりでございます。

> new HP拝見しました。
> すごくステキで、読み易いです。
> なんだか、園長先生のパワフルさが、このきれいな赤とリンクしてるようで、見るだけで私までパワーアップ!(笑)

いやー、お恥ずかしいです。新しいHPを見てくださってありがとうございます。
おかしなところがありましたら清きご一報をおまちしております。(この前も誤字を見つけて大慌て)
パワーなんて…私にはありません。。。万年燃え尽き症候群でございますので
せめてHPぐらいはきれいな赤で元気にいかないと…
あ、いや、そうだ、うちのうさぎさんたちは連日元気いっぱいでございますので
その色が出たのだと思います。はーくんのカラーはレッドですし。

>
> 先日はごはんの手配をありがとうございました。そして、おまけの多い事に感謝感激。おバカでウッカリモノの私は、大反省した事でした。
> その後ちゃんとお店からも購入でき、うーの食料は安泰になりました。

気を付けようと思っていてもついつい雑用に追われてタイミングを逃し
うっかり切れそうになることってありますよ、そんなときのためにとうさばか保育園給食センターでは
なるべく早い発送をと取り組んでおります。
ちょっとお醤油切れちゃったので貸して!みたいな感覚でご利用いただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします。

>
> 夏の暑さは今年厳しいですね。うちのエアコン、小さめのを補助でつけましたが、メインの方がやはり古く調子が整わず、外出も心配でずっと在宅しています。
> だから『猛暑と湿度』のお話、よーく分かりました。やはり何とか工面して、新品大型つけようかなと算段中。

そうだったのですね、そうなんです。エアコンって外気があまりに熱いと冷えなかったり
パワーダウンしたり、必ずしもリモコンで設定してもその温度にならないこともありますし
空気って暑いのと冷たいのが層で別れてしまうので扇風機で混ぜないと
部屋の環境ってうまくいかないんですよね。大型のエアコン、賛成です、部屋の広さにちょうど良いのを買うより1サイズ大きい部屋用のを買った方が電気代がお安くなったり、エアコンの耐久性が上がったり
という話をテレビで見ました。受け売りですが、電気屋さんでよくご相談くださいませ、、、
いいお買い物を。
30.07.2010 / URLEDIT
リュウ
いやいや、あのエコバッグを、こんなふうに紹介していただくと、なんだかステキなものを差し上げたようなに見えるから不思議。
ほんのお礼でゴザイマスよ。
わざわざご紹介いただきスミマセン。
ついでにウマリマまで紹介していただいちゃって。
日記を遡れば、ろくちゃんだけでなく、うさばかファミリーにも会えるよね☆
またみんなに会いたいなぁ。

ワタシもホームページ見たよぉー。
「保育園」って感じになったよね。
ロゴマークの豆ちゃんがかわいい。

エアコンはいまにして思えば、いいときに壊れました。
いまはあずたも快適です(あずたま部屋のエアコンを新調したので)

30.07.2010 / URL [ EDIT
NOE
なんだか家族のようなつながりなんですねv-345温かな雰囲気が伝わってきます。
この前の記事で 現代の東京でエアコンなしですごしている人もウサギさん達もいるんだ!とびっくりしました。暑い今年の夏、ウサギさんも犬さんも気をつけて無事に夏越しさせてあげたいです。
みなさま ウサギファミリーでない私ですが、時々お邪魔します。よろしくお願いします。
30.07.2010 / URL [ EDIT
うさばか保育園
リュウさん

> いやいや、あのエコバッグを、こんなふうに紹介していただくと、なんだかステキなものを差し上げたようなに見えるから不思議。
> ほんのお礼でゴザイマスよ。

すごく気に入って使わせていただいています。大きさも形も
使いやすくてちょうどよくて。
あのラッピングも写真に撮りたかったのですが、どうやっても開封後もとにきれいに戻せなくて(汗)
エコバッグというにはちょっと贅沢な、内ポケ付きのカバンです。

> わざわざご紹介いただきスミマセン。
> ついでにウマリマまで紹介していただいちゃって。

いえいえ、すみません。はーくんのお姉ちゃんとか麓ちゃんのルーツを紹介するのには
あれこれ書くよりもブログに行ってもらうほうがいいかなと思いましたので。


> 日記を遡れば、ろくちゃんだけでなく、うさばかファミリーにも会えるよね☆
> またみんなに会いたいなぁ。

そーいえば我が家のことも記事にしていただきました。
さらにさかのぼれば約3年前のうさシェルター状態の時代のことも・・です。
我が家の歴史もumalima辞典(広辞苑?)に載せていただいているのでありがたいです。
我が家のみんなも元気いっぱいです。また来てくださいね。
>
> ワタシもホームページ見たよぉー。
> 「保育園」って感じになったよね。
> ロゴマークの豆ちゃんがかわいい。

ありがとうございます。ちっこい保育園ですが
ホームページぐらいはででんと用意してみました。
総務部長の豆蔵くんも連日がんばっております。
お水を飲む量が増えてくれて今年の夏は膀胱炎とはさよなら。
よくおしっこしてごはんもいっぱいたべております。
>
> エアコンはいまにして思えば、いいときに壊れました。
> いまはあずたも快適です(あずたま部屋のエアコンを新調したので)

そうですね。後からこんな猛暑になるなら
あの時にチェンジしておいて大正解だと思います。
うさぎに優しく、地球に厳しく。
夏だけは本当に地球に申し訳ないですが、今年は秋の残暑も9月いっぱい
ものすごく壮絶らしいので頑張りましょう。
エアコン君にも頑張って働いてもらいましょう。。。
31.07.2010 / URLEDIT
うさばか保育園
NOEさん

毎日本当に暑いですね。NOEさんもぶんちゃんもお変わりありませんか?
ご訪問ありがとうございます。

> なんだか家族のようなつながりなんですねv-345温かな雰囲気が伝わってきます。

気が付けばうさ親戚が増えておりました。ご縁でしょうね。昔はこういうのなかったです。
兄弟で同じことをするかしないか。誰が一番大きくなったかなど近況報告が楽しみの一つになります。

> この前の記事で 現代の東京でエアコンなしですごしている人もウサギさん達もいるんだ!とびっくりしました。暑い今年の夏、ウサギさんも犬さんも気をつけて無事に夏越しさせてあげたいです。
> みなさま ウサギファミリーでない私ですが、時々お邪魔します。よろしくお願いします。

東京の夏も年々厳しくなってきているのでエアコンは大事です
簡単に考えれば
100グラムのお肉と100キロのお肉だったらどっちが早く煮えるか?
小さいほうですよね
ということは子供や小動物、小型犬など小さい子たちのほうが
熱中症があっという間に重症化してしまう恐れがあると考えられます。
残暑も厳しいようですが慎重にがんばって秋を迎えましょうね。
うさぎさんファミリーでなくても、大歓迎です。うさぎさん関係者以外の方にも
公平な目で見ていただければ保育園だよりも頑張って
しっかり書いていけると思いますので大事です。よろしくおねがいします。
ぶんちゃんにもどうぞよろしくお伝えください。
(この前無花果さんにチワワ&チワワママさんの集まりさんが来られたそうです)
31.07.2010 / URLEDIT
   


 内緒にする
http://usabakamaman.blog106.fc2.com/tb.php/30-9b2b22fd