fc2ブログ
うさばか保育園のうさばか園長がうさぎさん達との日々を綴ります。
2023.09    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   
25.09.2011
comment:2
trackback:0
べるちゃん、お土産をもらう。
台風が過ぎ去ったら

朝夕の涼しさが一段と進みました。

お彼岸なのでおはぎを作り
さあ、出かけよう!

ただし、べるちゃんは今3時間に1回おしっこをカテーテルで取っているので
日帰り帰省のお墓参りと言えども
べるちゃんも一緒に同行してもらわなければ・・・
ということで、 
べるちゃんのおしっこセットや
お土産のお菓子、お供えのおはぎなどを用意して

さあ、出発!と23日ことでしたが
車のエンジンが全くかからない!
調べてもらったら軽微な故障ではあったのですが
修理などの時間をとると
もうこの日は出かけるのは無理・・・

べるちゃんも、23日の朝は
妙に朝からテンション高めで、どっかに行く気満々な雰囲気だったのですが

車の故障にて出かけられず
家に引き返して
午後は部屋に戻って一家でふて寝。(お泊りさんは居なかったので)
車は修理屋さんへ。
軽微な修理ですんで夕方には車は帰ってきたのですが・・・

もう今日いまから出かけるのは無理(留守番うさKIDSの夕飯が遅くなってしまうので)

用務員さんの実家(夫の実家)
のほうも
べるちゃんが久しぶり(震災後疎開していたとき以来)に来るということで
じいじ、ばあば、も予定を空け、楽しみに待っていてくれたのですが

どうしよう、
とみんなで相談し
翌日に改めていくことに。

しかし
翌24日はべるちゃんが大好きな ばあば が
日帰り旅行に行ってしまうので
逢えない可能性が大きい。。

でも25日はさらにみんなの都合が合わないし・・・
ということで

昨日24日に日帰りで行くことになりました。

久しぶりの山梨の実家に着くと
周りを見渡して、
ちょっと思い出したかのようなべるちゃんでしたが
なんだか
だれかを探しているような、
あれ~、おかしいなあ~・・・という様子。
実家のお墓参りと親戚のお家にもよらせてもらって
そこでもみなさんべるちゃん、べるちゃんと大事にしてくださったのですが
べるちゃんは
あれ~???と何かを探しているかのようで・・・
ないなあ~、とあきらめると
涼しい田んぼの風に吹かれて親せき宅の土間に置かれたキャリーベッドの中で
スヤスヤ昼寝。

夕方にまた実家によって
ちょうどいい時間だったのでべるちゃんのオシッコを取っていたら

日帰り旅行で出かけていたばあば(おばーちゃん)が
はいただいま~~~

と帰って来てくれて

べるちゃん!!!!と
一直線にべるちゃんのところに来てくれたおばあちゃん!
べるちゃんも、この時を待っていたかのように首を伸ばして
ばあちゃんの方に一生懸命近づいていきました。

べるちゃんの中では山梨、実家、とくれば「おばーちゃん」と
思っているのでしょうか。
探し物がようやく見つかったような顔をしていました。

その理由が
その直後にわかったような気がしたのですが。

べるちゃんね、きょうね、おばあちゃん旅行に行ってきたんだよ

まずは私たちに横浜土産のシウマイをくれまして、、、

で、
ビックリしたんですが

おばあちゃん、なんとべるちゃんにもお土産を買ってきてくれたのです。

これ、べるちゃんにお土産だよ!はい。
ってくれた袋の中には

かわいいうさぎちゃんのお人形が!
べるちゃんに
お土産と、旅先でおばあちゃんが買ってくれたんですって!べるちゃん!!!

エアバギーのキャリーベッドの中にそっと置いてあげると
うさちゃんの顔をじーっと見て
一緒にマッタリとするべるちゃん。
おばあちゃんが自分にくれたこと、わかったんでしょうか???

おばあちゃん、
はあはあ言いながら、旅行の解散地点から大急ぎで帰ってきてくれたのですが
旅行中もきっとべるちゃんに早く会いたいな~っておもってくれていたのでしょうか

うさぎって不思議です
自分のことを思ってる人が
自分に向けて想いと飛ばしているというのが感じ取れるようなところがあるように思います。

実家でも、親戚の家でも、
べるちゃんは何かをきょろきょろ探している風でしたが
きっと
おばあちゃんを探していたんでしょうか、私はそう思いました。

おばあちゃんも
旅行先で、一刻も早く帰って、べるちゃんに再会するのを楽しみに
居てくれたんじゃないか
だからべるちゃんは
おばあちゃんに逢って、すごくうれしそうにしていたんだろうな

と思いました。

べるちゃん、よかったね!
ばあば、ありがとう だね!
帰りの車の中でも
べるちゃんはおとなしく、お人形ちゃんと一緒に寝ていました。
秋の空気をいっぱい吸って
本当はもう少しゆっくりとお庭とかでも遊ばせてあげたかったのですが。。。

べるちゃんがもらったお人形と記念撮影
ミミちゃん、と名前を付けてしまいましたが
ミミもなんだかうれしそうに写っていますね。べるちゃんに逢いたかったのでしょうか。
スポンサーサイト



13.03.2011
comment:0
trackback:0
【中止決定】 うさばか保育園 勉強会 のお知らせ
Theme:うさぎ / Genre:ペット
2011年3月13日(日)追記
地震により被災された各地の皆様やそのご家族、そして大切な動物さんたち
そのみなさんをお見舞いすると共に、いまだ続く余震についてもまだまだ警戒が必要であるとの判断から
このたび企画させていただきました写真展は、少しでもいまはうさぎさんを自宅に残しての外出を避けていただきたいとの考えから中止・延期とさせていただくことに決定いたしました。
今はとにかく被災地の皆様をお見舞いするとともに、輪番停電への積極的な協力や、被災地の復興・被災地のうさぎさんのために何かできないかなど、小さな保育園ですがうさばか保育園も考えたいと思っております。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


みなさまこんばんは

うさばか保育園 の むらまつあきこ です。

写真展では保護者懇談会みたいなのとか勉強会はやらないのーーー?
というご意見が非常に多かったので考えてみました。

振り返りますとこの1年だけでも多くのうさ子育て相談もたくさん
様々お寄せいただきました。
傾向として多かった相談や、個人的に関心が高まった相談など
ひとつひとつは小さなことだったかもしれませんが
本当にいろいろ・・・

そして
春先は春先の心配ごと、梅雨から夏場の心配事、冬場もそれなりの心配事
心配ごともありました。

そういうのをまとめて「1年間のうさばかレポート」
例えば去年は夏場はこういう事故や相談・報告が寄せられていましたので
今年はこう予防しましょう~みたいなお話から
今回の地震を経験してみての地震対策のお話から…
うさばか保育園が理想と考えるハウスラビットの居食住のお話や
あらためて保育園のスペックのご紹介や第1期卒園のみんなの様子など
この1年いろんな保護者の方に出会いましたが、うさぎさんとの向き合い方で
すばらしいなと正直感動することもありました。
みなさんにもぜひお伝えできたらと思うことあれこれ
ひとつひとつは小さいですが、寄せ集めての勉強会としてご紹介させていただきたいと思います。

今年も1年私のうさぎさんたちも皆様のうさぎさんたちも
どうか健やかで幸せに過ごしてほしいという願いを込めて
また
シェルター生活を送っている子たちに新しい幸せが1日も早く訪れることを祈って

うさぎさんの保護者の方でしたら
うさばか保育園を卒園されているうさぎさんの保護者の方でもそうでなくても
どなたでも関係なくご参加いただければと思います。
これから今年、来年にうさばか保育園を利用するかも・・というご予定の保護者の方も
是非ご参加いただければうれしいです。
時間もたっぷり余裕をもって質問や意見交換や交流ができたらと思っています。

【開催日】
2011年4月10日(日)
15:00~18:00

【会場】
写真展会場と同じ 吉祥寺の無花果(ichijiku)さんにて

【参加費】
現在調整中です…(お店を時間貸切にして軽飲食をつけますので現在お店さんと相談中)
こちらの参加費に関しましてももちろん一部チャリティーになります。
費用は決まり次第こちらに修正で追記させていただきますのでお見逃しなく・・・

【募集人数】
12名

【受付開始】
3月14日(月)~
うさばか保育園給食センター
12.03.2011
comment:2
trackback:0
【中止決定】写真展でのちょっとしたイベント その3「ゆえりさんによるアニマルコミュニケーション」のお知らせ
Theme:うさぎ / Genre:ペット
2011年3月13日(日)追記
地震により被災された各地の皆様やそのご家族、そして大切な動物さんたち
そのみなさんをお見舞いすると共に、いまだ続く余震についてもまだまだ警戒が必要であるとの判断から
このたび企画させていただきました写真展は、少しでもいまはうさぎさんを自宅に残しての外出を避けていただきたいとの考えから中止・延期とさせていただくことに決定いたしました。
今はとにかく被災地の皆様をお見舞いするとともに、輪番停電への積極的な協力や、被災地の復興・被災地のうさぎさんのために何かできないかなど、小さな保育園ですがうさばか保育園も考えたいと思っております。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。





みなさまこんばんは
うさばか保育園 の むらまつあきこ です

2011年4月7日(木)~12日(火)の写真展の期間中に行う予定のイベント

その③ を お知らせします。


「ゆえりさんによるアニマルコミュニケーション」


第1期卒園のうさぎさんの保護者の方の中に
アニマルコミュニケーションの修行をされた方がいらっしゃいます。
ひめちゃんのお母さんであるゆえりさんです。。。
会場のスペースをお借りして、ゆえりさんによるアニマルコミュニケーションの
お時間も設けさせていただきました。

※こちらに関しましてははむらまつあきこは同席いたしません。

【日程】
4月 11日(月)14:30~15:00 募集人数 1名様
4月 11日(月)15:30~16:00 募集人数 1名様

【参加費用】
おひとり様 3,500円 (費用の一部はチャリティーとなります)
※こちらに関してはアニマルコミュニケーションのみの料金となっており、
ドリンクやお茶菓子などは料金に含まれていません。
カフェの席を使用しての対面セッションとなりますので、
メニューから最低でも1オーダーをお願いいたします。


【お申込み】
3月13日(日)より
うさばか保育園給食センター

*********************************************

アニマルコミュニケーター ゆえり さんからのプロフィールとメッセージ
ゆえりさんちの ひめ ちゃんです
うさばか保育園卒園生のひめ(ホーランドロップの女の子)と暮らしています。
その「ひめ」と守護天使に導かれてアニマルコミュニケーターの道へ。

セッションでは、みなさまの愛する動物たちとテレパシーでお話しさせていただきます。
エンジェルオラクルカードを使って動物たちの守護天使からのメッセージも受け取りながら
コミュニケーションしていきます。
(必要な場合は、レイキヒーリングもさせていただきます)
動物たちと飼い主さんが「より仲良くなれる♪」セッションです。
  
☆ ローレン・マッコール アニマルコミュニケーター 上級セミナー修了
☆ ATP(R)HARUKA認定 エンジェル・マジック・セラピスト
☆ Tタッチ・ラビット・アソシエイト
☆ 臼井式レイキマスター/ レイキ・ラディアンスシステム・ティーチャー
☆ アニマルヒーリング・プラクティショナー

申し込みの方へのお願い
動物のお写真はプリントアウトしたものをお持ちください。
その子がひとりで写っていて、なるべくお顔がはっきりわかるものをお願いいたします。

ゆえりさんとゆえりさんのアニマルコミュニケーションについて
もっと詳しくお知りになりたい方、写真展以外の時にじっくり依頼されてみたい方は
こちらから
10.03.2011
comment:0
trackback:0
【中止決定】写真展でのちょっとしたイベント その2「おはなしティータイム♪」のお知らせ
Theme:うさぎ / Genre:ペット
2011年3月13日(日)追記
地震により被災された各地の皆様やそのご家族、そして大切な動物さんたち
そのみなさんをお見舞いすると共に、いまだ続く余震についてもまだまだ警戒が必要であるとの判断から
このたび企画させていただきました写真展は、少しでもいまはうさぎさんを自宅に残しての外出を避けていただきたいとの考えから中止・延期とさせていただくことに決定いたしました。
今はとにかく被災地の皆様をお見舞いするとともに、輪番停電への積極的な協力や、被災地の復興・被災地のうさぎさんのために何かできないかなど、小さな保育園ですがうさばか保育園も考えたいと思っております。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。




みなさまこんばんは
うさばか保育園 の むらまつあきこ です

2011年4月7日(木)~12日(火)の写真展の期間中に行う予定のイベント

その② を お知らせします。


「おはなしティータイム♪」


むらまつあきこはもちろん参加させていただきますが、
第1期卒園のうさぎさんの保護者の方にご協力いただいて
保護者の方の体験談を伺いながら…
一緒にケーキとお茶を楽しみましょう。
保育園のこと、実際体験の方の声を聴いてみたいという方にお勧めです。


【日程】
4月 8日(金)15:00~16:00 募集人数 2~3名様(お一人ずつバラバラのお申込みでもお誘いあわせでも)
4月 9日(土)15:00~16:00 募集人数 2~3名様(同上)

※それぞれの参加の方が最低1名様でも予定通り実施となります。

【参加費用】
おひとり様:1,000円(費用の一部はチャリティーとなります)
ケーキと1ドリンク(コーヒー紅茶)付き

【メニュー】
ケーキはその時のメニューの中から1品お選びいただきます。
(申し訳ありません…ケーキの種類はどうなるかは当日までわかりません)
※ドリンクはにコーヒーまたは紅茶が付きます。

【お申込み】
3月13日(日)より
うさばか保育園給食センター

*********************************************

お手伝いいただけるPTAの方も併せて募集させていただきます。

男性の保護者さまでも女性の保護者様でもどなたでも大歓迎!
一緒にお茶を楽しみながら
「そうねー、あの時は初めてのお泊りで連れて行く前緊張したなあ~…」
などなど、当時を懐かしく振り返りながら
保育園を選んだ動機とか…聞かせてください~!!
各日につき1~2名の保護者様、ご都合が合いましたら是非ともよろしくお願いします。
予定空いています!はーい!という保護者様はメールでご連絡下さい。
09.03.2011
comment:0
trackback:0
【中止決定】写真展でのちょっとしたイベント その1「プチ昼食会」のお知らせ
Theme:うさぎ / Genre:ペット
2011年3月13日(日)追記
地震により被災された各地の皆様やそのご家族、そして大切な動物さんたち
そのみなさんをお見舞いすると共に、いまだ続く余震についてもまだまだ警戒が必要であるとの判断から
このたび企画させていただきました写真展は、少しでもいまはうさぎさんを自宅に残しての外出を避けていただきたいとの考えから中止・延期とさせていただくことに決定いたしました。
今はとにかく被災地の皆様をお見舞いするとともに、輪番停電への積極的な協力や、被災地の復興・被災地のうさぎさんのために何かできないかなど、小さな保育園ですがうさばか保育園も考えたいと思っております。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。




みなさまこんばんは
うさばか保育園 の むらまつあきこ です

2011年4月7日(木)~12日(火)の写真展の期間中に行う予定のイベント

その① を お知らせします。


「プチ昼食会」


むらまつあきこも一緒にお昼を食べながらおしゃべりさせていただきます。

【日程】
4月 7日(木)13:00~14:00 募集人数 4名様(お一人ずつバラバラのお申込みでもお誘いあわせでも)
4月11日(月)13:00~14:00 募集人数 4名様(同上)
4月12日(火)13:00~14:00 募集人数 4名様(同上)

※それぞれの参加の方が最低1名様でも予定通り実施となります。

【参加費用】
おひとり様:1,500円(費用の一部はチャリティーとなります)
ランチ及び1ドリンク付き

【メニュー】(このランチメニューの中からお好きなものをお選びいただけます)
ロールキャベツのランチ
いろいろお野菜とお豆のカレーのランチ
いろいろお惣菜プレートのランチ
※ドリンクは食後にコーヒーまたは紅茶が付きます。
※大盛りにされるばあいは別途+50円戴きます。

【お申込み】
3月13日(日)より
うさばか保育園給食センター

*********************************************

豆蔵くんのお勧めはカレーで、あこちゃんのお勧めはロールキャベツ
べるちゃんのお勧めはいろいろお惣菜プレート…
みんな意見が合いませんねぇ~