![]() |
16.10.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさまこんにちは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 涼しくなった!!? うーん、ここ数日は日中はちょっと暑くて 気持ちはもう秋で気が緩んでいると 平気で保育室は25℃だの26℃だの…とほんの短い間ですが ちょっと蒸し暑くなりそうになり おっとっと…とあわてることもありますが みなさまとみなさまのうさぎさんは大丈夫でしょうか? 換毛もそろそろみんな終わりそうでしょうか。 ここ数日の気温の変化でちょっと体調を崩しそうになった というお子さんも多いのではないかなと思います。 我が家のみんなはおかげさまで元気に食べて遊びまわっております。 気温が下がって急に乾物がおいしく感じるのでしょうか 牧草を食べる量も一気に増えてきました。 在宅の時はなるべく窓をたくさんあけて外気を取り込んでいます。 みんな、秋風わかる?????かな。 春には春の、秋には秋の匂いがきっとするはずです。。。 私は最近川沿いを歩いていたら 妙に桜餅の匂いがして どこだろう?と探し回ったら なんと足元の桜の落ち葉が発酵しはじめ放っていた匂いだったのです 不思議ですね。 見えてるものだけではなく細かい生き物たちも懸命に秋を創ってくれているのでしょうか おいしい広葉樹のよく熟した落ち葉を探しに出かけたくなりました。 秋冬のみんなの楽しいおいしいおやつになります。 太陽のオーブンでこんがり色づいた今年の枯葉たちはどんなお味かな。 みんなと無事今年も夏を乗り越えられたことに感謝の気持ちがわいてきます。。。 と書いていたら 明日はいよいよ保護者懇談会です。 初めての試み。。。 私もいち親として会費をちゃんと払って参加です。 楽しい懇談会になればと思います。 その直前になりましたが ぐっとタイミングかな? 明日の懇談会の進行をサポートしてくれる心強い私のうさぎさん友達が 来てくれるのです。 いつも超いそがしそうな彼女は 一見普通の人間の女性ですが なんと不思議。。。私にはどうしても彼女はうさぎに見えて仕方がないのです。 人間の姿なんだけど…うさぎな人です。 lapin☆あみぃさん(ラパン☆あみぃさんと読みます。) 彼女は ネットショップで素敵なTシャツやアクセサリーなども デザインしたり作成して販売もしているんですよ。。。 こちら→ MP lapin 保育園の室内にも彼女の作品がありますよ~ 知っている人はもうお気づきだったでしょうか。。。 保育園の開園前に特別にプレゼントでいただいたものなのです~ かわいいでしょう?↓これです。 ![]() って あれれ、見れない(汗) きっと画像の処理がかかっているから掲載がうまくいかないみたいです。。 すみません。用務員のおじさんに治していただきますので画像はもう少しお待ちくださいね。 あと保育園で私がよく着用している 自分では制服のつもりで着ているのですが Tシャツも彼女の作品です ポストカードなどもございますので 保育園にお越しの際はお声をかけてくださいね。。。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
![]() |
03.08.2010
|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
みなさま こんにちは うさばか保育園 の むらまつあきこ です。 今朝も朝からカンカン照りのいいお天気です。 洗濯物、5秒ぐらいで乾くんじゃないかと思うぐらい朝から暑いです。 エアコンはもちろんフル稼働の保育室。 昨日はNHKでちょこっと見ましたがエアコンの風を扇風機でうまくコントロールをして 空気を部屋の中で循環させるようにすると体感の温度がかなり変わるようです。 早速昨日から試していますがなるほど確かに。。。という感じです。 明日にでも保育室の風空調コントロールの実際を紹介してみたいと思います。 今日の記事はありがとうのコーナーです。 今日ご紹介するいただきものはこちらです。 ![]() かわいいうさぎさんの香炉です。 横浜で長年うさぎさんのホリスティック医療に力を注がれている おくだ動物病院 の おくだひろこ 先生からいただきました。 先生ありがとうございます。 保育園を始めます。という時に じゃあお花を と言ってくださったのですが お花よりも何か形に残るものがいいということで こんな素敵な香炉を選んで送ってくださいました。 おくだ先生と言えば Tタッチの各種講習会や うさぎさんのマッサージ大辞典↓でもお馴染みですね。
Tタッチについてはゆっくり後日ブログでご紹介したいと思いますが 私は昨年Tタッチラビットアソシエイトコースを修了いたしました。 皆様に有料でお教えすることができる資格ではないので残念ながら有料でのレッスンなど まだまだできる身分ではありませんが、その魅力をこれから少しずつ ご紹介させていただけたらなと思っています。 おくだひろこ先生はTタッチのプラクティショナー(有料の施術や講習ができる資格で、まだまだ日本では希少な資格です)をお持ちの先生でもあり、獣医師でもあり、ホリスティック医療(フラワーレメディやアロマ、東洋医学など)にも精通している先生です。 Tタッチはマッサージとは全く違うものです。 いずれTタッチについてここでも 少しずつ書かせていただきたいと思いますが 保育園に入園のうさぎさんにも少しずつ いわば私の名刺代わり ~これからしばらくの間、ここであなたの身の回りのお世話をするおばちゃんですよ~ ~わたしはあなたに危害を加えるような存在ではありませんので、安心してください~ というようなメッセージを伝えるつもりで、無理のない範囲でナデナデのタイミングに ちょこちょこっとTタッチをさせていただいていますが、みんな非常に受け入れがいいです。 初対面なのに、Tタッチの不思議な感じを素直に受け入れてくれる子の多さにびっくりしています。 保育園に入園してくれた子は卒園後にもしお母様か保護者の方、ご友人の方で Tタッチの心得がある方と出会われたら きっと 「あれれ?これ、どっかで知ってるぞ?なんだっけ?」と きっと不思議にTタッチを受け入れてくれるようになるのではないかと思っています。 いつどこで芽が出てくるかわからない秘密の種をこっそり入園のうさぎさんに 託すつもりで優しくほんのちょこっとTタッチをさせていただいています。 最近うさぎの時間でもTタッチについておくだせんせいの記事が載っていましたので お持ちの方はそちらをご参照くださいませ
あと、おくだせんせいと言えば この本の監訳でも有名です。
著者のローレンマッコール先生はTタッチラビットアソシエイトコースの講師として 毎年来日される傍ら、アニマルコミュニケーションの講師としても活躍されている先生です。 そのローレン先生の本を監訳されたのがおくだせんせいです。 この香炉うさぎさんの話に戻りますが、 私がいちばん最初に出会ったうさぎの ミミコ とおんなじで 白い体に赤い目 でも正直ミミコはここまでかわいくはなかったです。 もっとでっぷりとして耳もだら~ん。目もどろ~っとして おっさんみたいな子だったのであんまり似てはいませんが でも包みを開けてこの子を見たとき、うわ~、ミミコが帰ってきた!と 驚きました。 ミミコ先生は保育室の運動場を見下ろす位置にて、みんなの健やかな毎日を見守ってくれています。 おくだ先生 ありがとうございました。 大事にします。 |
||||||||
![]() |
![]() |
29.07.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさんこんばんは うさばか保育園 の むらまつあきこです 今日は久しぶりのまとまった雨が降ってくれました。 でも風が強い時間帯はありましたが、 ざーっと夕立のような雨量ではなかったので 地面が微妙に濡れてやや蒸し蒸しとします。 久々に気温が下がったので外気を入れて 保育室もエアコンを少し止めてみようかなと試みましたが 湿度が高くてすぐに断念。 いまは除湿機と弱めのエアコンで調整中です。 入園のうさぎさんとかシッターの方が入れ替わり立ち代わりで少し続きました それに加えて HPのリニューアル → 今の時期に無謀だったと思います。 (もうみなさん見てくださったでしょうか…? ありがとうございます!) などで結構 楽しく、忙しく働かせていただきました。 徐々にこうして入園のうさぎさんがゆっくり1名ずつでも来てくださることは 私にも我が家のうさぎさんたちにも 本当にいい勉強、経験となっています。 保育園を始めてみて、楽しいことばかりではもちろんありませんが うちの子たちとボチボチ、ゆっくり、じっくり。 相談しながら楽しく進めていけることは、経営としては決して良いとは言えませんが うちの子たちがまずいつも笑っててくれないと お預かりの園児うさぎさんたちも朗らかにステイできなくなってしまうので 今のように少しずつで十分なんじゃないかな と思っております。 今日のお写真、お礼は リュウさんからの 戴きもののバッグです。 ![]() かわいいでしょう?生成りの帆布地にうさぎさんがプリントされています。 保育園のちょっとした お買い物とか、おつかいの時に使わせていただいています。 リュウさん、ありがとうございます。 リュウさんのところには 我が家のはーくんの1年上のお姉さん、「小豆(あずき)」ちゃんが居ます。 あーねーちゃんと呼ばせていただいています。 厳密に言うと、あーねーちゃんは、うちのはーくんから見ると 半分お姉ちゃんでもあり、半分伯母さんにあたります。 はーくんとあーねーちゃんはパパが同じだけれども ママは違います。 あーねーちゃんの姉妹ちゃんがママにあたるそうです。 インラインブリード(親子間での交配)なのでそうなります。 そしてはーくんとあーねーちゃんが姉弟というご縁がきっかけで こんどはリュウさんのお宅にいる別のうさぎさんカップルの 寒天(かんてん)ちゃんときんとんくんの間に生まれた赤ちゃんの中から 我が家に麓(ろく)ちゃん がやってきたのです。 麓ちゃんは幼名ですので、1歳のお誕生日が来たら名前が変わるかと思いますが 麓ちゃんのことはいずれメンバー紹介の時にじっくりご紹介しますね。 あーねーちゃんのお写真はリュウさんのブログ umalima blog に載っています。 はーくんとあーねーちゃん。似ているかな???? そしてそして、麓ちゃんのお誕生から我が家へ来るまでの成長過程のかわゆいお写真も こちらのブログにたーくさん載っていますので 麓ちゃんを応援してくださっている方は必見です。 |
||
![]() |
![]() |
11.07.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさまこんにちは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 今日はまたお礼のコーナーです いつも保育園でお世話になっている園医さんの病院のそばに 無花果(いちじく)さん という素敵なCafeがあるのですが、 そこのオーナー母娘さんよりこんな素敵な お祝いの品を頂戴してしまいましたー! こちらがそのお写真です↓ ![]() そうです!うさぎさん好きの皆様ならすでによくご存じの名作! 「しろいうさぎとくろいうさぎ」です。 そしてかわいらしいうさぎさんのお人形もいただいてしまいました。 無花果のみーちゃんさん!みーちゃんのママさん! ありがとうございます~!! 大事に保育園に飾らせていただきます。 ある日いつものようにうちの子を定期的に受診という時に病院に行って 確か歯の処置かなにかで、夕方にお迎えに行こうかな~ とその前に無花果さんに立ち寄らせていただいたんですが、 その時に「保育園 おめでとーーー!」とサプライズ! もう本当にびっくりでした。(うるうる) うさばか保育園のチラシもCafeに置いてくださっていて、本当に 感謝しっぱなしです。ありがとうございます。 この絵本にはもうひとつ素晴らしい秘密のプレゼントが隠れているんですよ♪ それはこちら↓ ![]() そーなんですっ! 絵本の背表紙に記念にサインをと無花果のオーナーであるみーちゃんさんに お願いしてみたところ さらさら~っとこんな素敵な絵と保育園への応援メッセージを 本当に心を込めて書いてくださったんですよ。 さらに感激~~。(またもやうるうる) ご覧になってお判りでしょうか。。。 「祝!うさばか保育園」の向かって左上のほうにクラッカーがはじけていますよね これ、よく見てください!そうなんです! うさぎさんが好きなニンジンをモチーフにクラッカーとして書き添えてくださっているんですよ。 素敵でしょう? この絵からもお判りいただけると思いますが こちらのオーナーさんは本当に動物に優しく、うさぎさんだけではなく わんこちゃんや猫ちゃんにも本当に優しい方たちなんですよ。 お店のメニューも どれもすごくおいしいです。 特にお勧めはロールキャベツ! 今はちょっと暑いので食べづらいかもしれませんが、 冷房で冷えやすい方にはむしろ夏こそおすすめ! また、春のキャベツがおいしい時期はなおさらこのロールキャベツは すばらしいです。 夜はお酒もおしゃれに飲めますよ。 無花果(いちじく) 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目13−3 0422-76-3510 オーナー ‘miittan' のブログはこちらです。 |
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:むらまつあきこ |
||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
うさぎの年齢計算機 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© うさばか保育園だより All rights reverved.design:TRUNK |
||
![]() |