![]() |
04.06.2012
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさまこんにちは うさばか保育園のむらまつです いつもありがとうございます。 先月は『震災で消えた小さな命展』に行ってくださった方もきっと たくさんおられたと思います。 私も2回お伺いさせていただきました 1度目は、描かれているみんなのお顔をみて、その安らかな表情に涙がこぼれおち あんな大変な思いをしての旅立ちになってしまったのにもかかわらず、なんて強くて勇気のある子たちなんだろう とその優しさ、健気さに胸が痛くなってしまって泣きながら帰宅したのですが 夜、そのことを考えていると、 あの描かれたひとりひとりの子に、涙だけ流して帰ってくるなんて それではだめだ。と思い立ち 翌日もう一度会場へ そして描かれたひとりひとりの名前を心の中で呼んで、 最後は怖くつらかったのに、頑張ったんだね、なんて強くて、えらかったんだろう。 とひとりずつほめてあげたかったので。心の中でみんなのことを褒め称えていました。 みんなの最後のがんばり、味わった苦しさ、そしてこの健気さを忘れません。 またいつか、お父さんお母さんの待っているそれぞれのおうちに、十分休んでから 戻ってきてくれたらなと思います。 と話をしてきました。 みなさんはどんなお気持ちであの会場のみんなと向き合われたでしょうか。 さて、うさばか保育園のホームページにfacebookの掲示板もつけさせていただきました。 ブログにもかかせていただきますが、こちらの方もどうぞご覧くださいますようよろしくおねがいします。 これから暑くなりますが みなさまのうさぎさんも、みなさまも、どうかどうかお気をつけてお過ごしください。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
![]() |
06.01.2012
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
新年あけましておめでとうございます。 旧年中はうさばか保育園とうさばか保育園給食センター ならびに当ブログ、うさばか保育園だよりとお付き合いいただき まことにありがとうございました 旧年は夏ごろからいろんなことがありまして バタバタ というとあたかも保育園がいそがしかったように聞こえますが 主婦業や子育て(耳の長いうちのお子さんたち)などなど 盛りだくさんでした。 そうこうしていたらパソコンが不調になって ソフトの再インストールまですることになり、メモリにたよっていた ブログへのログインも失敗し、パスワードの再設定など ごちゃついておりました。 長らく更新がなく大変失礼いたしました。 そしてみなさまお久しぶりです。 しばし更新がないですがキッズや私が元気かどうかとメールをくださったみなさま 温かいお心ありがとうございます。 みんないろいろ持病を持ちつつもがんばって元気いっぱい 私もパワー全開で個々を見守り通院などがんばりました べるちゃんもはーくん、あこちゃん、豆蔵、秋蔵、虎に麓 みんな元気で新年を迎えさせていただいています。 用務員さんも元気です。 私も、実父がややこしい病気になったりしてばたばたしましたが 元気です。 年末年始のお泊りのみんなも 元気に登園し、元気に卒園してお家に帰られました。 また今夜から新しい入園のうさぎさんをお迎えします。 今年はお年賀状を用意しませんでした。 申し訳ありません、前々から今回の年賀状は・・・ちょっと考えていたことがありまして 既に年賀状をいただいている皆様ありがとうございました。 お返事は、メールアドレスをすでに存じ上げている方にはメールでのご返事を順次 メールを存じあげない方へは年賀状もしくはおはがきでお返事とさせていただくことにさせていただきました。 メールでお返事させていただいた方の人数分にハガキ代の50円をかけて その額を地震復興の募金の方へあてさせていただきたいと思っていたのです。 そのようなわけで今年の年賀状はこういう感じになります。 こちらをご覧いただいている皆様にも、お年賀状をいただいた皆様、 うさぎさんを日々大事に大事に育てておられるすべての保護者の皆様 新年あけましておめでとうございます。 今年は災害などがなく無事な1年となりますように そしてみなさまのご健康と、うさぎさんのご健康をお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。。。 うさばか保育園 むらまつあきこ |
||
![]() |
![]() |
04.04.2011
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
こんにちは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 今日 はーくん 4歳になりました~~~~ 去年暮れ、11月6日。。。忘れもしません 緊急手術になって 小腸に膿瘍ができていて 壊死を起こしている部位が見つかり おまけにそこが盲腸の腸壁と癒着までしている という 今までの経験で最も 最高レベルに最悪なケース という状況を一家で経験したわけですが はーくんとしては 2時間半に及ぶ大手術も、長時間の麻酔も すべては ママ! ママに逢うため という 普段の強情なまでのママへの執着心で 見事にこの厳しい状況・手術をクリアし その後もヒヤヒヤする私たちのそばで 順調に回復・・・ 今では 天下一のドラ息子 相変わらず ママ! ママ! ママ! と 私のストーカーとなっております。 (絶対人間の男だったら私の携帯とかチェックするだろうな・・・というぐらい) 疎開先(夫の実家)には 週末に夫が来てくれるのですが それにも 焼きもち。 夜ははーくんも、うさキッズ全員も私も夫も みんな同じ部屋で一斉に おやすみー!と寝るのですが ひとりで足ダン。 ママ、ちょっと来て! と言い出すと聞かない。待てない。 夜中なんか 時々思いますけど、いったい誰だこんな子に育てたのはッ! わたしかっ(苦) 先日の地震も、本震や余震が次々起こり、部屋で食器棚を 必死で押さえる私のことも 気に入らない(はーくんのとこに居ればいいのにといわんばかり) とにかく揺れなんかこわくなくて 地震に構っているママが許せないから 地震より何とか目立ってやろうと 向きになって 揺れが始まると 競うかのようにセロリを普段の倍以上大きな音を立てて バリバリ食べ始める。 そして揺れの中 わざとおかわりをくれと。。。 そんなはーくんですが 今日無事4歳になりました 正直もう去年の11月の手術で 術中にオペ室に呼ばれてあの患部を見せられたときは ああ、もうはーくんのお誕生日は無理だ。 と内心無理だと悟りました。 でも 彼は 今日も元気いっぱい 走り回って ママを追いかけ 抱っこしろといい 抱っこしてもらうと ごりごりごりごり・・・ いつまでも歯が鳴っています。 本当によく頑張ってくれました。 ここまで来れたのが ちょっとまだ信じられません。。。 昨夜ははーくんの誕生日前夜のうちでしたが 夫とジュースで乾杯したのですが 某社の新製品を飲んでみようと衝動買いしたものだったんですが 実際飲んでみると まずくて すぐにリタイア でも、 ひとりそのジュースを飲みたいと いつまでも頑張っていた男がいました。 はい。 はーくんです。 他の子は当然見向きもしない 野菜ジュースでも、リンゴジュースでもポカリでもない 全く毛色の違うものなんですが 絶対飲みたい と最後まであきらめませんでした。 ジュース類は一切禁止令がはーくんに出ているので 飲み終わったあとのコップをひとなめと見せましたが 必死でべろんべろん コップは磨いたようにピッカピカでした お誕生祝はいつもと変わらないけど お野菜山盛りで。。 なにげに不安な要素としては そんなはーくんを最近ろくちゃんが見習いつつあり はーくんが反応するものを 一緒になって、欲しがる傾向が出てきました。(中身はなにかも知らずに俺も俺も・・・) そもそも はーくんによからぬ飲食を教えてしまったのは 会長さん、 会長さんの流れをまともに組んでしまったはーくんから 受け継ごうとするのがろくちゃん ろくちゃんが飲むなら(食べるなら)当然黙っていないのがとらちゃん。。。 どこまでも続きそうです。(ああ) 来年のお誕生日はどうなっているでしょうか はーくん。 今日は本当におめでとう。。。 |
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:むらまつあきこ |
||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
うさぎの年齢計算機 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© うさばか保育園だより All rights reverved.design:TRUNK |
||
![]() |