![]() |
10.07.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさまこんにちは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 暑い日が続きます~ うさちゃんも保護者のみなさまもお元気でしょうか。。。 昼間は外に出ると溶けそうですね。お気を付けくださいませ。 さて タイトルにもうすぐ工事~ と書きましたが 何の工事? むふふっ ![]() 保育園の専用園庭を作る!という構想が開園の前から実はありまして… そのデザインやいろんなこだわりなどなどで 業者さん探しに数か月…そして 自由が丘にあるBROCANTE(ブロカント)さんという業者さんが見つかって、 担当者さんとして決まった方もうさぎさんと暮らしている方で… と素晴らしいご縁がありまして、 またそのデザイナーさんが すっごく素敵なデザインとアイデア、プランを出してくださって 来月の末ごろからいよいよ工事が始まるという見通しになりました!!! ほりほりできる場所とか、かくれんぼできる場所、いたずらができる畑などなど うさぎさんが大好きな探究遊びがたっぷり楽しめる工夫が盛りだくさんのお庭になりそうです。 実はちょっと恥ずかしですけど もう園庭の名前も決まっているんですよ ずっとずっとこの名前にしようって決めていたんです。 園庭の名前は・・・ 「再会の庭」です。 なぜ、「再会」?なのか。 私がうさぎさんと暮らし始めたのは3歳ぐらいのころ。 日本白色種のような大きめの白い体に赤い目、長い耳のうさぎ 「ミミコ」 が私のうさぎ生活の一番最初の先生でした。 いまのうさぎさんたちのように当時は専用のフードや乾牧草なんかも皆無で あの子は当時わたしの母が趣味で取り組んでいた小さな畑の番人でした。 いつも自分でパトロールをして、畑の野菜や雑草の中から ちゃんと選りすぐって食べて、穴を掘って寝て もちろん自分の巣箱はあったけど、畑も自分の大事な縄張り! 元気でたくましい子でした。 甘いおやつとかそういうものは無かったけれど、安心、安全の生活環境としては ベストな環境で過ごしていたと思います。 今のうさぎさんたちに、当時のミミコと全く同じ生活をしてごらん。。。 というわけには行きませんが 我が家のみんなからすれば、うさぎのミミコは大大大先輩! 私にとってもうさぎのミミコは大大大師匠! そんなミミコが、精霊になってこの庭に降りてきて、現代のうさぎさんたちに お庭遊びや、生えている草の食べ方などをどうかどうか教えてください。 そして本来のうさぎらしさ、うさぎ自身の自然治癒力などを高めることができるよう 現代のこの子たちを優しく見守ってください。 そしてミミコだけではなく 今まで私の元から大空に旅立っていった現代の子たち うのちゃん、初代秋蔵、ゆらりん、文ちゃん、ちーちゃん みんなもこの庭ができたらいつでも帰って来てください。 そして今の保育園のみんな、お泊りのみんなと楽しく遊んでください。 というみんなへの想いをこめて そして みなさんの過去のうさぎさんたちも、現在のうさぎさんたちも ここを通じて再び会えますように… そういう気持ちで園庭を作ろうと思っています。 完成予定は9月ごろですが、まずは我が家のうさKIDSが試用させていただいて 来年の春ごろからはお泊りのうさちゃんにもご利用いただこうと思っております。 完成したらまたこちらでご報告させていただきます お楽しみに♪ うさばか保育園、園児専用園庭「再会の庭」についてのお知らせでした。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:むらまつあきこ |
||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
うさぎの年齢計算機 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© うさばか保育園だより All rights reverved.design:TRUNK |
||
![]() |