![]() |
22.08.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさまこんばんは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 最近お客様に メンバー紹介の記事をもっと!!! と言われてしまいまして(ごめんなさい) 今日は久しぶりにメンバー紹介の続きです。 前号は頑張り屋さんの 3代目秋蔵くん 彼からバトンが回ったのは・・・ うさばか保育園を運営する うさばか&Co の総務部長でもある 豆蔵くんです。 彼も今から約3年前に我が家の子となりました。 ポーリッシュという品種の男の子です。 年齢は不詳です。(前のオーナーに聞いてみましたが教えてもらえぬまま3年の月日が…) 昨年の夏は膀胱炎に悩まされた彼でしたが 今年は食生活の改善もうまく功を奏しているようで まだ1回も膀胱炎になっていません。 豆蔵くんはうちに来たとき あまりに臆病でずっと奥の方で白目を剥き気味に 凝り固まっているという状態が非常に長かったんです そして内気で引っ込み思案で臆病で、本当に怖がりさん お水を貰ってもごはんを貰っても、お野菜も怖い。 みんな怖い。 という状態 どうしたものかと当時は考え込みましたが 無理強いして抱っこしたりせず、まずは私の家での生活の雰囲気に 彼のペースでとにかくゆっくり馴れてくれたら とケージ越しに見守りながら日々のお世話は必要最低限にしていました。 運動場で先住のはーくんとあこちゃんが順番に出てきて 私と遊ぶお手本を 適当に開始していたら どこからかじーっと強い視線が。。。 誰だろう?と見てみると ケージからはーくんやあこちゃんが楽しく遊ぶ様子をじーっと見つめる豆蔵でした。 その見方はもうメモを必死で取っている熱血記者のようで(笑) この子はさぞかし勉強熱心で、研究熱心な子で 賢いからこそいろいろ頭で考えすぎてしまって、リスクとか いろんなことをきっと考えてしまうから、 だからこうも慎重な男なのではなかろうか と思うようになりました。 とにかく納得がいくまで私はこっちからは豆蔵を表に誘ったりせず ずっと豆蔵の反応を見ながら過ごしていました。 豆蔵を迎えた当時、保護して我が家の子として迎えた子たちは 誕生日も年齢もわからなかったので 保護した日を記念にしようということでお迎えのお祝いにと ちょうどらびっとわぁるどさんで販売されていたトンネルハウスを買って帰ったんです。 で、早速運動場にそれを置いて いつものように、はーくんやあこちゃん、ほかの子たちにも順番に遊ばせ始めてみたら ケージの玄関口のところにぴったりつくように立ち上がって 上半身を右に左に揺らして こっちに来たそうにする豆蔵がすぐ目に飛び込んできました まめちゃん、こっちに来て遊ぶ? と話しかけると うるんだこの黒豆のような目がきらり~んと光って すんなり抱っこもさせてくれて 緊張はちょっぴりしているけど、あの超気になるトンネルがある遊び場に 連れて行ってもらえるわくわく感が 抱っこしている私にも伝わるような、、、何とも不思議な感覚でした。 運動場に出てみると 早速そのトンネルへ直行! もうぐるんぐるん何周も走って走って走りまくるまめちゃん。 トンネルから出てまた入るまでの間 首を振ってうれしそうにギャロップをして。。。 それはそれは見ていて楽しそうでした。 それ以来 ケージから運動場へ出かける時間を毎日とても楽しみにしてくれるようになりました。 質の高い遊びがこの子の心を開かせて、積極性を引き出してくれた瞬間でした。 他にもこんな伝説があります。 まめちゃんは最初、ケージに置かれたトイレの意味が分かっていませんでした。 前の家ではケージの中で任意の場所で用を足していたためと思われるのですが トイレを見るなり ベッド!と理解してしまい 毎日丁寧にベッドとして一切汚さず、きれいに使っていました。 毎日ピカピカのトイレ。。。 そしてトイレを避けるように反対の隅っこでおしっこをし、そしてさらに別の隅っこで うんちをするという 徹底した分別ぶりも驚きでした。 トイレを理解して使えるようになった時のお話はまたいつか書かせていただきたいですが 使えるようになった今でも うんちとおしっこは完全100%分別!!! 彼のこだわりは尋常ではありません。 おしっこはトイレだけ! うんちはトイレの外の一か所に山積みにする。 それが彼の信念。 寸分の狂いもないパーフェクトな仕事をする。 そういうわけでわが社の総務部長にもなるべくしてなったお方でもあります (毎度お世話になります。部長さま) ![]() もし彼の運動場遊び中に遭遇できたら 布やクッションのしわ伸ばしをする様子は必見です。 麺打ち職人のようです(笑) スポンサーサイト
|
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:むらまつあきこ |
||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
うさぎの年齢計算機 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© うさばか保育園だより All rights reverved.design:TRUNK |
||
![]() |