fc2ブログ
うさばか保育園のうさばか園長がうさぎさん達との日々を綴ります。
2010.12    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   
09.12.2010
Comment:×
Trackback:×
Rabbitにこそ、AirBuggyを!!!間もなく販売開始です!
みなさまこんにちは

うさばか保育園 の むらまつあきこ です

ここ数日でまた一段と冬らしい寒さに移ってまいりました。
みなさんのうさぎさんは元気に走り回っていますか?
寒さに負けず、いたずらもたくさんしていますか???

もうすぐ
うさばか保育園 ならびに うさばか保育園給食センター より
新商品がいくつか登場しますが

なかでも
大きな商品が登場します。
それは
こちらです↓↓↓

うさぎさんにこそ エアバギー!
エアバギーフォードッグ ドーム S

こちらは小型犬のわんちゃんのためにとGMPインターナショナルさんが
開発され2010年8月から登場しました。

最初にこれを見たとき びびびっ!といい予感がしましたが

まず
音と振動が静かなエアタイヤであること

天井面が高いドームであること

しっかりとしたフレームなのに軽い!

もともと人間の赤ちゃん用の本物のバギーと同じフレームを使用していますのでドームからシートに付け替えれば人間の赤ちゃんのバギーに変身します!!!)

世界が認める信頼の安全規格に適合済み!!!
(ドイツ技術検査協会TUV(ヨーロッパ最大級の独立した第3者認証機関)の認定、およびベビーカーの安全規格において世界で高い信頼を誇る欧州安全基準EN1888に適合しています。)

などなど

どの部分を見ても
これぞうさぎさんにぴったりのキャリーカートではないか!!!
とかなりの衝撃でした。

定期的な臼歯のメンテナンスのための通院をしている子や
関節炎の鍼灸治療やパテラ(膝蓋骨脱臼症)の定期受診や治療…に緑内障の子、斜頸の後遺症治療など
我が家のうさKIDSはみんなそれぞれの持病に対する通院がありますので

体重が少ない1Kg代の小型の子ならともかく
3㎏弱ぐらいのはーくんや、4キロのべるちゃんともなると
キャリーを持っての通院は
私(人間)もうさぎさんたちもいろいろ大変なんですが

先日このエアバギーフォードッグに出会い
早速届いて使用し始めたのですが
思っていた通り、いいえ、それ以上にみんなの反応がかなり上々だったので
これはすばらしい!

定期通院をしているうさぎさんには
ぜひこのエアバギーを
そして
保育園に登園してきてくださるうさぎさんのご家庭でも
ぜひこのエアバギーを採用していただき
うさぎさんの快適で安心で安楽な移動を確保してあげていただけたら
という想いから
急遽
うさばか保育園とうさばか保育園給食センター(ネットショップ)のほうでも
お取扱いをさせていただくことにいたしました。

ドームの中に敷く専用のクッションカバー
ただ今 うさばか保育園 で企画中です
来年の春前ごろには販売開始ができそうです。

<ドームS>
カラー:
ローズピンク(写真)/フレッシュグリーン/オリーブ/ブラック
サイズ:
[フレーム使用時] W56.0×D72.5×H99.0
[フレーム折りたたみ時] W56.0×D27.0×H83.0
[ドームSのコット部分] W37.0×D44.5×H48.0 
[ドームSのコット内部] W30.0×D42.51×H41.5
重量:
[フレーム] 5.6kg(タイヤ装着時)
[ドームSのみの重量]1.8kg
[トータル重量:フレーム+ドームS]7.4kg

耐荷重:
ドームSとフレームでの使用では 5kgまで

素材:
[フレーム] アルミニウム
[ドームS コット] 表地ポリエステル100% 内部・底面PEボード

セット内容:
本体フレーム/ドームSコット/コット取付アダプタ/バスケット/
マルチホルダー×2/リストストラップ/エアポンプ/

取扱セット価格:
¥45.150

このエアバギーでみんなの通院をするようになってから
みんなも移動中や目的地到着後の様子がだいぶ変わってきました。
うちの子たちは
このエアバギーを特別な乗り物として
ちょっぴり楽しんでも居るような感じです。
これに乗っていると
きっと周りの人、病院の先生や看護婦さん、近所の人などに
すごいねー!と言われるからなんだとも思いますが
乗り心地、音や振動が静かなこと
またキャリーを手持ちして歩いているときに比べて
エアバギーのドームに乗っている間は座っている位置が高いので
車の排気ガスなどを直接吸う心配などもないこと
そういう細かいことの一つ一つが
この子たちの移動中の負担を減らしてくれているからこそ
みんなもご機嫌で乗っていてくれるのではないか
と思います。
総務部長の豆蔵くんと一緒にイメージ写真の撮影もしてみました。
エアバギーなら通院も安心☆豆ちゃんと一緒に出発!

実際に豆ちゃんが中に乗っていますヨ☆
エアバギードームSに乗車中の豆ちゃん、かっこいいよ!


電車も、バスも駅もエレベーターなどのバリアフリー化がかなり進んできました
これからはバギーでの通院というのも
ありなんだと思います。。。

それと私も肩コリとさよなら~~~
これも素晴らしいことです。

エアバギー間もなく販売開始のお知らせでした。

※体重が5kg以上ある 大型のうさぎさん フレミッシュジャイアント、フレンチロップ、秋田ジャンボ(秋田改良種)さんたちには同じフレームでドームMもございます。こちらは耐荷重15kgまで大丈夫となっています。大型さんの保護者様もどうぞお気軽に製品のお問い合わせをくださいませ。
スポンサーサイト