![]() |
12.09.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
こんにちは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 朝晩過ごしやすい風が部屋に入ってくるようになりました。 少しずつ暑さも和らいでくれるようになったように感じますが みなさまいかがお過ごしでしょうか。 本当ならお庭の報告を!!!というべきタイミングなのですが 工事が延期となってしまいました(涙) 楽しみに報告を待っていてくださった保護者の皆様 誠に申し訳ありません。。。 またご報告できる日を夢見て じっくり夢を練りながら もうしばらく時期を待ちたいと思います。 さて、昨日までの約2週間はほとんど保育園は業務がお休みとなっていました。 ちょうどご入園の予約がなくみんなでのんびり夏休み といってもいつものんびりを維持しながら運営していますが 私があまりばたばたしていると、みんなもだんだん気が上がって来てしまうので 私の忙しさもほどほどにしないと 思わぬ誰かの怪我のもと。。。ということになりかねないのです。 今夜からまた久しぶりにご予約のご入園うさぎさんをお迎えします。 今まで保育園に入園し卒園していった うさぎさんたち みんな本当にいろんなことを保育園に教えにきてくれました。 そして保育園からもいろんなことを吸収してそれぞれのお家に帰って 自分の能力を発揮して日々の生活のなかで いろんな変化をおこしてくれているようです。 お母さんたちから 帰宅後の生活ぶりや、変化をお知らせいただけるとき その様子を聞かせていただけるとき 遠く離れた、愛息、愛娘たちからの便りが届くようで 用務員のおじさんと二人して本当にうれしく、そしてありがたい気持ちで いっぱいになります。 ご入園の時は 初めまして~♪と 嬉しい気持ちいっぱいでお迎えなのですが やがて卒園の時がきて 保護者さまのお迎えの時が来ると、送り出すときには 次はいつこの子にまた逢えるだろうか。。。 と無事保護者様にお返しできる安堵の気持ちと、さみしく感じる気持ちとで 複雑な気持ちになります。 別れはいつまでたっても苦手なものなんですね。 そうしてしばらくしてお家での様子の便りが届くと なんだか胸がいっぱいになるんです。 元気に暮らすみんなのお顔を想像して心が温まります。 保育園で受けた刺激や学んだことをしっかり持ち帰って発揮している様子 現れた変化など 本当に貴重なお話ばかりです。 いつか卒園の子みんなの生活発表会ができたらうれしいなと思います。 保育園にとってうさぎさんは大事な宝物です。 うちの子も入園の子もみんなみんな キラキラとして、自分らしくHappyにすごしてほしい。 今日からご入園の子もどんな子なのかな みんなにいつも言っているのは 自分らしく。 ということ。 自分らしく自然体でいてほしいなと思います。 つらい時はつらい。うれしい時はうれしい。悲しい時は悲しい。 怒ってる時は怒ってるでいいと思います。正直に思っていることを表現してくれて 保育園ではそうして過ごしてくれたらと思います。 うさぎさんの保育園だけど、人間の保育園に負けないぐらいの でーっかい愛情で また今夜からご入園のうさぎさんたちをお迎えします。 我が家のみんなものーんびり。まーったり。 入園さんのお越しをお待ちしています。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:むらまつあきこ |
||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
うさぎの年齢計算機 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© うさばか保育園だより All rights reverved.design:TRUNK |
||
![]() |