![]() |
07.10.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
みなさまこんばんは うさばか保育園 の むらまつあきこ です 日本うさぎ愛護協会さんよりお知らせいただきました話題で これは皆様にもお知らせしたいと思う記事がありましたので 掲載させていただきます。 犬や猫にくらべると安価に販売されているうさぎさん 売る側は売りたいから 簡単ですよ言って、簡単に販売を済ませて次から次へと行きたいところなのでしょうが… 常々私はうさぎさんというのは いわゆる猫、犬をペットと想像する人にはきわめて難しく 同居生活を送るうえでいろいろ制約や注意点が多い生き物であろうと思っています。 最近、保育園にも うさぎを手放したいので引き取ってほしいというようなお問い合わせも入ってきました もちろん保育園はお引き取りはしておりませんので お断りしましたが 安易な販売が進めば、手放す人も多くなるのではないでしょうか。 みなさまはどうおもわれますでしょうか。 以下転載(日本うさぎ愛護協会様より) 現在、動愛法の見直しが始まっていますが、その検討項目のひとつに ペットショップ等での「販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での 説明義務事項の緩和の検討)」が挙げられています。 しかしこの緩和が法制化された場合、様々な問題が生じる可能性があります。 そこで、「ザ・ウサギ」の著者であり小動物系ライターの大野瑞絵さんが 犬猫以外の小動物の「販売時説明義務の緩和」に反対する内容の オンライン署名を企画してくださっています。 下記URLに書かれているよびかけ全文の主旨をよくご確認・理解の上 ご賛同いただける方はご協力のほどお願いいたします。 ●動物愛護法「販売時説明義務の緩和」に反対する署名 http://www.shomei.tv/project-1610.html ●販売時説明義務の緩和に反対するwebsite http://www5f.biglobe.ne.jp/~simarisuko/no_relaxation_of_regulation.html ●「犬猫以外の小動物の販売時説明責任の緩和」に関するアンケート http://www5f.biglobe.ne.jp/~simarisuko/mailplus/index.html ※上記アンケートは、小動物販売時説明の実態を把握する上で重要な エビデンスにもなりますので、平成18年(2006年)6月以降に ペットショップ等から小動物をお迎えされた方がおられましたら ぜひ回答協力お願い致します。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:むらまつあきこ |
||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
うさぎの年齢計算機 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© うさばか保育園だより All rights reverved.design:TRUNK |
||
![]() |