fc2ブログ
うさばか保育園のうさばか園長がうさぎさん達との日々を綴ります。
2023.06    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   
02.01.2011
comment:6
trackback:0
年頭にあたり 自己紹介など
みなさま こんばんは

うさばか保育園 の むらまつあきこ です

そろそろお餅やおせちに飽きて、違うのが食べたいなあ
というころですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

新年になり、今年からこのブログをご覧いただいている
保護者の方もきっといらっしゃるのではないかと思いまして

去年の写真からまだブログに掲載できていなかったカットを
掲載させていただきつつ・・・

ちょっと自己紹介など

園長!というと何だか凄そうな響きですが
あまり気に入っていません。。
先生と呼ばれるのも
なんかずっと違和感です。
むらまつさーんと呼ばれるほうが好きです。

うさばか保育園
という名前は「うさ親戚」であります リュウさん という方が
「うさKids幼稚園」(全寮制)と
ある時うちのことを書いて下さって、
そこから考えてつけさせていただきました。
預かり⇒「幼稚園」という表現がまず
リュウさんのブログ  umalima blog(ウマリマブログ)  の中に初めて登場した言葉でした。

命名者に聞いてみたことはないのですが・・・
命名の理由はたぶん
「うさばか」(←わたしのことをうさばかちゃんと呼ぶ方も居ます)
が運営する
「保育園」
ということで
「うさばか保育園」という いたってシンプルな命名だと思われます。

日頃はこんな暮らしぶり↓
ファンちゃんとくつろぎながら居眠り・・・
一緒に寝よう~とホーランドロップのファンちゃんと過ごしながら
そのまま意識が遠のいてしまって、だいたい数分待ってくれるんですけど
ブチ切れられて頭をバリバリ叩かれてたいていこの後は髪型がめちゃくちゃに・・・

またある時は
べるちゃ~ん、聞いて聞いて~と敷地内に上り込んでご厄介に。
マッタリしている ベルジアンヘアのべるちゃんに
聞いて聞いて~!と彼の家の中に上り込んでそのまましばらくうたた寝…
べるちゃんが毛布を私の頭にそっとかけてくれて一緒に寝たり・・・


このように
うさぎさんたちとどっぷり一緒に暮らす
うさばか
なのでございます。

愛読書はラビットメディスン
ラビットメディスンラビットメディスン
(2008/02/20)
Frances Harcourt-Brown

商品詳細を見る
です。

将来の夢は恥ずかしいんですけど 養蜂家になること・・・
というかいつか蜂を飼ってみたいのです。

うさぎは飼っているつもりではありません。
これはあくまで子育てですので
当然すべき仕事だと思って日々子育て中でございます。

よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



みるちゃんマミー
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
いいなぁ~。
私もうさぎさんたちと安心して寝転べる広い運動場がほしいです!
03.01.2011 / URLEDIT
うさばか保育園
みるちゃんマミーさまへ

あけましておめでとうございます
旧年中は懇談会などいろいろ本当におせわになりました
本年もどうぞよろしくおねがいします
またいろいろなことができたらいいなとおもっておりますので
ぜひ今年もご参加くださいね

広いかなあ
もう少しこうしてあげたいとか
ああしてあげたいとか
もっと運動をとか
きりがないのですが、広い運動スペースで
しっかり運動や質の高い遊びを毎日することは
心にも、頭にも、体にも
すごくいいことばかりなので
なんとか今年はみるちゃんマミーさんも
みるちゃんやふうちゃん、大地君のためにスペース確保
頑張ってみてくださいね。

それでは本年もよろしくおねがしいます
コメントありがとうございました。
03.01.2011 / URLEDIT
リュウ
いやぁ、なんだか懐かしい日記。
いや、それはリンク先のウマリマのブログがね。

ワタシが命名者と言われるのは、なんだかちょっとなぁ、なんだけど、
今となってみれば
「うさばか保育園」
すごくいい名前だと思います。

正直に言うと「うさばか保育園」と初めて書いた時、
ワタシは最初に書いた「うさKids幼稚園」と書いたつもりだったのです。
要するに前の日記を見るのが面倒で
「確かこういう名前だった」
という、うろ覚えで書いたんですよ。
そうしたら、こっちのほうがなじみがよくてね。
それ以降、うさばか保育園と勝手に書きました。スンマセン。

だけど、この名前が大きく羽ばたいていくのが見られて幸せだわ。
これからもますます「うさばか」で。
そしてたくさんのうさぎさんに必要とされる「保育園」でありますように!
05.01.2011 / URLEDIT
まえ
はじめまして。

うちのうさは髪を食べるのが大好きなので、絶対背を向けて寝られません。。。

実はラビットメディスンの著者の先生に、先代のうさを診ていただいたことがあります(イギリスで)。とてもよい方でしたよ!
06.01.2011 / URL [ EDIT
うさばか保育園
まえさま

コメントありがとうございます
初めまして!!!

居ますね、髪の毛をむしってたべちゃう子!!!
うちも、あこちゃんが食べてしまうので
彼女と遊ぶ時は寝っころがるときにはニットの帽子をかぶります。

髪の毛か、髪の毛についているにおいが好き~と
近づいてくる子には要注意ですね。

ファンちゃんは
もおーーーーっ!起きなさーーーい!
と引っ掻いてくるので
髪の毛を食べる気は全くない子です

いろんな子がいますね。

そして
すごい!!すごいですね!
Frances Harcourt-Brown先生にお会いになられたことがあるのですね
先生に直接聞いてみたいことが実はあって
いつかお会いするのが夢なのです。。。

いいなあ。
Frances Harcourt-Brown先生の来日を夢見て。。。
06.01.2011 / URLEDIT
うさばか保育園
リュウさんへ

あけましておめでとうごさいます
本年もよろしくお願いします。

> いやぁ、なんだか懐かしい日記。
> いや、それはリンク先のウマリマのブログがね。
なつかしいですねー。
みんなついこの間赤ん坊だったように思うんで
ついつい赤ちゃん扱いしそうになるんですけど
ろくちゃんもとらくんももうお兄ちゃんです。

>
> ワタシが命名者と言われるのは、なんだかちょっとなぁ、なんだけど、
> 今となってみれば
> 「うさばか保育園」
> すごくいい名前だと思います。
命名者がいいと、いい名前になる!そうおもいます。

>
> 正直に言うと「うさばか保育園」と初めて書いた時、
> ワタシは最初に書いた「うさKids幼稚園」と書いたつもりだったのです。
> 要するに前の日記を見るのが面倒で
> 「確かこういう名前だった」
> という、うろ覚えで書いたんですよ。
> そうしたら、こっちのほうがなじみがよくてね。
> それ以降、うさばか保育園と勝手に書きました。スンマセン。
ほほーう!それはまた秘話ですねー。
でもなんか、そうして偶然誕生したこの名前がなんかすごく好きで
気に入っています。
ありがとうございます。

>
> だけど、この名前が大きく羽ばたいていくのが見られて幸せだわ。
> これからもますます「うさばか」で。
> そしてたくさんのうさぎさんに必要とされる「保育園」でありますように!
ありがとうございます
うさばか保育園がこれからも楽しい保育園として
お留守番やお泊りが楽しいものになるように
がんばります。
ありがとうございます。
今年も、これからもよろしくお願いします。

06.01.2011 / URLEDIT
   


 内緒にする
http://usabakamaman.blog106.fc2.com/tb.php/72-fbf9711e